TEL.0120-415-202
〒236-0053 横浜市金沢区能見台通7-26 3F
ECCジュニア英検対策講座が開校しました!
・能見台校(横浜市金沢区能見台通)
・中田校(横浜市泉区中田東)
小学生のうちに英検3級までクリアしませんか?
「聞く(listening)」「読む(reading)「話す( speaking)」「書く(writing)」
4技能対応カリキュラムで、自分のペースで無理なく英検合格を目指します!
無料体験実施中!!
お問い合わせは、児童くらぶ045-789-4898までお待ちしています!
【汲沢そろばん教室】令和3年1月13日は→令和3年3月24日振替授業
【久里浜書道教室】令和3年2月は会場の都合で休校となります。
【町屋そろばん教室】
令和3年2月の授業日は、2/6、2/13、2/23、2/27となります。
令和3年3月の授業日は、3/24、3/25、3/26となります。
【しのはら幼稚園そろばん教室】令和3年2月12日休校→令和3年1月8日振替授業
【しのはら幼稚園そろばん教室】令和3年3月26日振替授業があります。
【南加瀬そろばん教室】令和3年2月23日振替授業があります。
【菊名そろばん教室】令和3年2月10日休校→令和2年12月23日振替授業
【菊名そろばん教室】令和3年3月10日休校→令和3年3月24日振替授業
児童くらぶ 本部事務局
児童くらぶでは、下記のとおり新型コロナウィルス感染拡大防止対策を実施してまいりますので、ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。(会場の状況により多少変更があります)
① 生徒の皆さまには通塾前等に検温を実施していただき、発熱や咳等の症状がある場合にはお休みするようにしてください。登塾後、体調が悪くなった場合はすぐに講師に申し出てください。
② 教室内では必ずマスクを着用してください。(ご家庭でも指導をお願いします)
③ 講師は検温による体調管理を行い、うがい・手洗い・手指消毒を励行します。
④ 講師は勤務中はマスクを着用します。
⑤ 入口に消毒液を設置し、生徒の皆さまに手指消毒を励行します。
⑥ 普段から教室内では私語を慎むよう指導していますが、更に奨励します。(指示に従わないときは、退室していただく場合があります)
⑦ 席は可能な限り離し、向かい合わせにならないように設置します。
⑧ 教室は積極的な換気を心がけます。但し、気温の上下により健康を害する恐れがある場合はこの限りではありません。なるべく体温調整がしやすい服装でお越しください。
⑨机・椅子・ドアノブ等の消毒を行います。
尚、コロナウィルス感染症やインフルエンザ等で学校自体が休校、または学級閉鎖になっている場合は、安全を配慮して教室も欠席してください。
生徒の皆様の安全な通塾と継続的な学習を両立するために、ご理解くださいますようお願いいたします。
何か変更等がある場合は、緊急連絡メールとHPにてお知らせいたします。
今後ともよろしくお願い致します。
A:美しい文字の基本が身につきます。
集中力が身につきます。
姿勢が良くなります。
Q:習字は何歳から始めると良いのでしょう?
A:字に興味を持つときが始め時です。
何事も最初が肝心!字を書き始めるころから習字を習うことによって、正しく文字を書く基本が身につきます。
一度覚えてしまった「くせ」の矯正は難しいですが、子どものうちから正しく身につけておけば、文字をたくさん書く学生の時期に、自然と美しいバランスのとれた文字を書くことができます。
Q:幼児から習字をできるものでしょうか?
A:第1目標とするのは「きちんと座れること」。そして鉛筆の「筆圧の調整」を訓練していきます。そこから文字の書き順へと少しずつステップアップしていき、鉛筆での基本ができたら毛筆へ進みます。
美しい文字は、一生の宝物です。
まずは無料体験にお越しください。
ご予約はフリーダイヤル0120-415-202まで。
お待ちしております。